鉛筆で投票する理由とは⁈✍
明日は、参議院議員選挙の投票日ですが
選挙には気になるルールがたくさんあります。
例えば、投票用紙には鉛筆で記入しますが、なぜボールペンなどではいけないのか。
鉛筆が使われるのは、実はとても合理的な理由があるらしく
- インクのにじみ防止
-
- 投票用紙は「ユポ紙」というツルツルした特殊な紙でできていて、インクが乾きにくく、にじみやすい性質があります。ボールペンやマーカーだと、折りたたんだときに文字が移ってしまい、無効票になるリスクがあるんです。
-
- 耐久性と保存性
- 鉛筆の筆跡は紙の繊維に黒鉛が食い込むため、長期保存に強く、湿度や温度の変化にも耐えられます。選挙結果に疑義が出た場合に備えて、投票用紙は一定期間保管されるので、記録が消えにくい鉛筆が最適なんです。
- 読み取り精度
- 開票時には機械で文字を読み取ることもあるため、鉛筆の濃さや安定した筆跡が重要。選挙用鉛筆はHB〜B程度の硬度で、読み取り精度を高める工夫がされています。
思わず人に話したくなるような内容でした。